地引網について
地引網の相手はお魚です。どんなに上手に網をかけても、お魚が居なければ入りません。一方で、ひと網で真鯛やクロダイ、イカにアジなどが山ほど入ることもあります。観天望気、自然と向き合い、仲間で力を合わせて漁業体験をしてみませんか?


地引網のお申込みについて
お申込み方法
本ホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください。
まずは日程調整をさせて頂ければと思います。
正式にお申込みされる場合には ①団体名 ②代表者氏名 ③連絡先住所と電話番号
④凡その参加人数 ⑤地引網をご希望の日時
をお問い合わせフォームから送信してください。
【基本的な日時と所要時間について】
※平日はお申込みを受付できないことがあります。
※魚が入りやすい時間帯は朝一番です。
日中は魚が沖深くに行くことで、地引網に魚の入りが悪いことがあります。
※網を引き出してから、通常は1時間から1時間半で終了致します。
※自然相手なので魚があまり入らない時もありますし、持ち帰れないほど入る時もあります。
参加人数
地引網は片側200m、魚袋を合わせると全体で500mの網を海から引き上げる作業になります。
なので、ある程度の人数が必要となります。個人差はありますが、最低20名以上の団体様から受付させて頂いております。尚、上限人数は交代で引くこともできますので、かなりの人数でご体験できます。
持ち物
魚は海から出る、または暖かい環境では鮮度が落ちてしまいます。クーラーボックスをご用意ください。(氷はこちらでご用意させて頂いております)
良い魚は毒のある物や鋭利な棘を持つ魚も居ますので魚に触れる場合は軍手をご用意ください。また、地引網は海から引き上げる為、海水で濡れています。タオル、濡れても大丈夫な靴、着替えがあると安心です。
・飲料(熱中症対策として)
・クーラーボックス
・軍手
・タオル、着替え、濡れても良い靴
・運(幸運)
※テーブルやイス、タープなどのご用意はありませんので
ご利用される場合は各自、ご用意ください。
料金体系
団体様受付として地引網一回(ひと網)99,000円(税込み)をお願いしております。
(令和6年は7万円でしたが、令和7年より物価高騰等により料金を改定させて頂いております。)
※支払いは当日で構いません。領収書が必要な方は事前にお申し出ください。
※キャンセルは遅くとも3日前までにご連絡ください(準備の関係上)。
※天候による中止のご連絡は前日の昼までには担当者様へご連絡させて頂きます。
☛悪天候とは 特に強風は漁をするのに危険性を伴いますので中止にさせて頂く場合がございます。
ちなみに、2024年実績ですと40回実施予定で、4日間強風と台風直撃で中止になりました。