top of page

地引網保存会について
About the Seine Preservation Society

私たちは以下の3つを目標としています。
①残された海洋文化である地引網を維持、継承すること。
②地引網体験を通じて、未来を担う青少年に自然環境の恵み、環境問題、海洋生物などへの関心と探求心を促すこと。
③将来の海洋文化を担う人材育成に貢献すること。

We have three goals:
(1) To maintain and pass on seine seines, which are the remaining maritime culture.
(2) Encourage young people, who will be responsible for the future, to be interested in and inquisitive about the blessings of the natural environment, environmental problems, marine life, etc., through seine seine experience.
(3) Contribute to the development of human resources who will be responsible for the future maritime culture.

History

2021/9 -2022/6

設立経緯

 地引網とは地を引くという、その土地に根差した漁業と云われ、私が子ども頃は各町内単位で地引網漁がありました。しかし、漁業者の高齢化と人員不足により地引網漁の中止、廃業が進み、ついに静岡市内の地引網漁がついに無くなろうとしていました。

 そこで、有志で保存会を作り、一から地引網の漁法を学び、漁を維持・継承してゆく取り組みを始めました。

2022/6-2023/6

​地引網プレイベントの開催

2022年は大型台風の影響で4回(6月9日、8月12日、11月6日、12月11日)、2023年はこれまでに4月2日、5月28日と地引網を実施。

漁業者の支援や指導の元で練習を重ね、少しづつではありますが形になってきました。

地引網の修繕

​2023/5/13

​三保地引網保存会設立

会長/宮澤圭輔 副会長/宮城島重紀 監事/木口昇三

理事長/星野敏夫

理事/原田泰宏、京井麻由、大森英男、川嶋健史、萩原健吾

地引網保存会結成役員一同

​2023/12/31

2023年もお世話になりました。本年は地元自治体、会社の親睦会、保育園や自然教室、保存会主催イベントなど1年を通じて約1500名の皆様と地引網を通じて体験を共有することが出来ました。

ありがとうございました。これからも一層、皆様に楽しんで頂ける様研究を重ねて参ります。

来年も引き続き、三保地引網保存会を宜しくお願い致します。

bottom of page